FNM新スタン
2016年4月16日 Magic: The Gatheringというわけで、初環境でのFNMスタンダード。
デッキリストは以下。
【赤青ライブラリアウト】
●土地(25)
6 山
4 島
4 シヴの浅瀬
2 高地の湖
4 さまよう噴気孔
3 進化する未開地
1 ねじれ地帯
1 溺墓の寺院
●生物(5)
1 ヴリンの神童、ジェイス
2 搭載歩行機械
2 忘れられた作品
●呪文(30)
2 稲妻の斧
4 マグマの洞察力
4 苦しめる声
4 スフィンクスの後見
4 癇しゃく
1 コジレックの帰還
4 驚恐の目覚め
2 秘密の解明者、ジェイス
1 紅蓮術師のゴーグル
1 アルハマレットの書庫
1 熟読
2 炎呼び、チャンドラ
●サイドボード(15)
2 否認
4 虚空の粉砕
1 変位の波
1 押しつぶす触手
2 意志の激突
2 輪の信奉者
1 終止符のスフィンクス
2 ヴァラクートの涙
◆1マッチ目:VS 赤黒吸血鬼 ○○
1-1
相手土地が2枚で止まる事故。
それでもディスカードで変身する吸血鬼にゴリゴリ殴られライフが5くらいまで減る。
後見をはり、斧と癇しゃくで飛行を除去りつつ、チャンドラで場を流して後はどろーし続けて勝ち。
1-2
生物は引かなきゃ同しようもないよね、飛んでくるし!
という謎の理論で(※おかしい)歩行機械をサイドアウト、代わりに意志の激突。
更に熟読と洞察力を抜いてヴァラクートの涙。
序盤は相手がまたも土地事故(色事故)。
それでもやっぱり飛行に殴られつつも、コジレックが帰還して場を流す。
後見を張り、目覚めをうち、癇しゃくや斧を打ちつつドローして勝ち。
アグロ相手をどうするかは真面目に課題。
土地事故じゃなったらかなり怪しいよこれ…。
◆2マッチ目:VS 赤白エンチャントコン ×○○
GWじゃなくてRWのエンチャントコンかー…と思いつつ。
2-1
1ターン目タップイン処理、2ターン目歩行機械、3ターン目後見のほぼ理想的なムーブ。
ただし、相手が赤の器(SOIのエンチャント器サイクルの赤)からニクスの星源、後見で落ちる空位の玉座の印章、出てくる誓い、戻ってくる器。
6ターン目くらいにオールパンチで19点もらって対処手段なく負け。
2-2
エンチャント触れる手段は入れてないだろー…ナヒリいたけど、と思いつつ、熟読と洞察力を抜きつつ意志の激突や虚空の粉砕をイン。
序盤のギデオン誓いはクロック増加を嫌がってカウンター。
後見を張り、目覚めで削り、星源と印象はカウンター、危なげなく勝ち。
2-3
洞察力・後見・書庫・目覚めを全て抜いてヴァラクート以外をオール・イン。
赤青パーミッションへ移行。
序盤はドローセットゴーの繰り返し。
出てくる星源と印象は狙い撃ちでカウンター、出てくるクロックは除去してしばらくグダらせる。
膠着した場に輪の信奉者。ナヒリのタップ破壊は自分をアンタップして回避するも、グダった悪影響で伸びた土地からパワーカード連打、カウンターはしきるものの信奉者はナヒリで破壊。
カウンターが尽きたところを星源、印象で場を制圧されかけたものの、押しつぶす触手の怒涛でオールバウンス、残り相手ライフ10、ミシュランあり。
ここでエクストラターンへ。タコトークンは停滞の罠でどっかいきました。
Ex1. 紅蓮術師のゴーグル(他に出すものがなかった)
Ex3. 終止符のスフィンクスキャスト
Ex5. スフィンクスアタック、ゴーグルからコピー癇しゃくを2連打本体で11点削り、勝利。
◆3マッチ目:青白黒コントロール(エスパードラゴン) ○××
3-1
未開地、タップイン処理、後見、後見、後見、ドロースペル、チャンドラで手札入れ替えのソリティア。
3-2
半赤青コントロールに移行してみる。
もろにプレイングの差が見えるゲームだった。
カウンターを握っているブラフを掛けるくらいなら、おとなしく目覚めを戻したほうが良いのではないだろうか、が今日の教訓。
出てきたオジュタイは除去するものの、乱脈な気孔が止まらずに負け
3-3
教訓:相手が黒マナ立ててないなら除去はほぼないんだから、そう言う時はパワーカードぶっぱするよりもミシュランで殴りに行ったほうがいいことが多い。
教訓:相手がエスパードラゴンなら、おとなしく後見で削りに行ったほうが楽。対戦は必ずどちらかが攻め寄り、もう片方が守り(コントロール寄り)になることを考えれば、エスパードラゴンは明らかにこっちよりもコントロール、なら力押しすべきだった。
オジュタイに殴りきられて負け。
エンチャント主体のデッキがまず想定外という人が多かったらしく2-1の2位。
・取ってる除去が少ないのでアグロ系に弱いのは課題。
・コントロールは時間がかかるので、自分のデッキは使い込むこと
・後見の誘発を忘れない
・相手にもよるが、ブラフ構える位なら目覚め戻して13枚削れ。最悪除去の的になるだけでも仕事はしてる。
もうちょっと改造のしようとプレイングの上達は必要かな…
ともあれ勝ち越せてよかった。デッキ改造と、新しいデッキを考えよう。
デッキリストは以下。
【赤青ライブラリアウト】
●土地(25)
6 山
4 島
4 シヴの浅瀬
2 高地の湖
4 さまよう噴気孔
3 進化する未開地
1 ねじれ地帯
1 溺墓の寺院
●生物(5)
1 ヴリンの神童、ジェイス
2 搭載歩行機械
2 忘れられた作品
●呪文(30)
2 稲妻の斧
4 マグマの洞察力
4 苦しめる声
4 スフィンクスの後見
4 癇しゃく
1 コジレックの帰還
4 驚恐の目覚め
2 秘密の解明者、ジェイス
1 紅蓮術師のゴーグル
1 アルハマレットの書庫
1 熟読
2 炎呼び、チャンドラ
●サイドボード(15)
2 否認
4 虚空の粉砕
1 変位の波
1 押しつぶす触手
2 意志の激突
2 輪の信奉者
1 終止符のスフィンクス
2 ヴァラクートの涙
◆1マッチ目:VS 赤黒吸血鬼 ○○
1-1
相手土地が2枚で止まる事故。
それでもディスカードで変身する吸血鬼にゴリゴリ殴られライフが5くらいまで減る。
後見をはり、斧と癇しゃくで飛行を除去りつつ、チャンドラで場を流して後はどろーし続けて勝ち。
1-2
生物は引かなきゃ同しようもないよね、飛んでくるし!
という謎の理論で(※おかしい)歩行機械をサイドアウト、代わりに意志の激突。
更に熟読と洞察力を抜いてヴァラクートの涙。
序盤は相手がまたも土地事故(色事故)。
それでもやっぱり飛行に殴られつつも、コジレックが帰還して場を流す。
後見を張り、目覚めをうち、癇しゃくや斧を打ちつつドローして勝ち。
アグロ相手をどうするかは真面目に課題。
土地事故じゃなったらかなり怪しいよこれ…。
◆2マッチ目:VS 赤白エンチャントコン ×○○
GWじゃなくてRWのエンチャントコンかー…と思いつつ。
2-1
1ターン目タップイン処理、2ターン目歩行機械、3ターン目後見のほぼ理想的なムーブ。
ただし、相手が赤の器(SOIのエンチャント器サイクルの赤)からニクスの星源、後見で落ちる空位の玉座の印章、出てくる誓い、戻ってくる器。
6ターン目くらいにオールパンチで19点もらって対処手段なく負け。
2-2
エンチャント触れる手段は入れてないだろー…ナヒリいたけど、と思いつつ、熟読と洞察力を抜きつつ意志の激突や虚空の粉砕をイン。
序盤のギデオン誓いはクロック増加を嫌がってカウンター。
後見を張り、目覚めで削り、星源と印象はカウンター、危なげなく勝ち。
2-3
洞察力・後見・書庫・目覚めを全て抜いてヴァラクート以外をオール・イン。
赤青パーミッションへ移行。
序盤はドローセットゴーの繰り返し。
出てくる星源と印象は狙い撃ちでカウンター、出てくるクロックは除去してしばらくグダらせる。
膠着した場に輪の信奉者。ナヒリのタップ破壊は自分をアンタップして回避するも、グダった悪影響で伸びた土地からパワーカード連打、カウンターはしきるものの信奉者はナヒリで破壊。
カウンターが尽きたところを星源、印象で場を制圧されかけたものの、押しつぶす触手の怒涛でオールバウンス、残り相手ライフ10、ミシュランあり。
ここでエクストラターンへ。タコトークンは停滞の罠でどっかいきました。
Ex1. 紅蓮術師のゴーグル(他に出すものがなかった)
Ex3. 終止符のスフィンクスキャスト
Ex5. スフィンクスアタック、ゴーグルからコピー癇しゃくを2連打本体で11点削り、勝利。
◆3マッチ目:青白黒コントロール(エスパードラゴン) ○××
3-1
未開地、タップイン処理、後見、後見、後見、ドロースペル、チャンドラで手札入れ替えのソリティア。
3-2
半赤青コントロールに移行してみる。
もろにプレイングの差が見えるゲームだった。
カウンターを握っているブラフを掛けるくらいなら、おとなしく目覚めを戻したほうが良いのではないだろうか、が今日の教訓。
出てきたオジュタイは除去するものの、乱脈な気孔が止まらずに負け
3-3
教訓:相手が黒マナ立ててないなら除去はほぼないんだから、そう言う時はパワーカードぶっぱするよりもミシュランで殴りに行ったほうがいいことが多い。
教訓:相手がエスパードラゴンなら、おとなしく後見で削りに行ったほうが楽。対戦は必ずどちらかが攻め寄り、もう片方が守り(コントロール寄り)になることを考えれば、エスパードラゴンは明らかにこっちよりもコントロール、なら力押しすべきだった。
オジュタイに殴りきられて負け。
エンチャント主体のデッキがまず想定外という人が多かったらしく2-1の2位。
・取ってる除去が少ないのでアグロ系に弱いのは課題。
・コントロールは時間がかかるので、自分のデッキは使い込むこと
・後見の誘発を忘れない
・相手にもよるが、ブラフ構える位なら目覚め戻して13枚削れ。最悪除去の的になるだけでも仕事はしてる。
もうちょっと改造のしようとプレイングの上達は必要かな…
ともあれ勝ち越せてよかった。デッキ改造と、新しいデッキを考えよう。
コメント